英会話・パソコンlab

SMILETALK


英会話スマイルトーク

Let's begin!
あなたの好きな学び方で!

バイリンガル講師による
いつでもネイティブ英語で学べる
笑顔の中で学ぶ英会話
自分に合ったレッスン
幼児~シニア、英検を目指す方、
様々なニーズに合わせます。
・英語検定の対策
・2次試験に向けての面接練習
・海外出張のための会話練習
・幼児から英語・言葉を学ぶ楽しさ
入会金0円!
月謝制  6600円~


お問い合わせ

住所
宇和島市伊吹町甲886-2
電話番号  080-5660-3230
ホームページ現在工事中です。
レッスンの詳細に関しましては、
お手数ですが、
お問い合わせお願いします。
ご了承ありがとうございます。


講師の自己紹介
スマイルトークについて

私の父は私が生まれる前からパソコンやテクノロジーに興味を持っており、私が3歳の頃には当時人気だったマッキントッシュを英会話教室に導入していました。90年代ではまだ画期的なことでしたが、父にとっては英語教育と同じくらい大切な道具だったのです。私もそのパソコンでゲームをしたり、絵を描いたりしながら育ち、パソコンに触れることは生活の一部として当たり前になっていました。父がいつも言っていたのは、
「英語と日本語とパソコンさえできれば、夢が広がって世界とつながる」
という言葉です。今でも本当にその通りだと思います。
携帯電話は高校卒業間近まで持たせてもらえませんでしたが、パソコンは小さい頃から自分専用を与えられていました。おかげで、私にとってパソコンは遊び道具であり、学びの道具でもありました。7歳で日本を離れ、アメリカの小学校に通ったときも、授業や宿題の多くにパソコンが使われていました。インターネットで情報を集めたり、レポートを作成したりと、日常的に活用していたので、パソコンのない生活は考えられないほど自然な存在になりました。13歳の頃、好きなバンドが自分たちでアルバムアートやグッズをデザインしていることを知り、パソコンの新たな魅力に感動しました。その影響で独学でAdobe Photoshopを学び始め、デザインの世界に夢中になりました。大学ではグラフィックデザインの実用的な側面に興味を持ち、CADを使ったアパレルデザインを専攻。Tシャツのグラフィックやロゴ、リピート柄など、幅広いプロダクションアートを学びました。また、パソコンの構造や仕組みについても独学で知識を深めましたが、それも世界とつながるインターネットのおかげです。

Who is Harumi Calabro??・1989年  ハワイ・ホノルル生まれ
・生後2か月で香川県へ一家で移住
・父が公立中学専属英語講師に配属された為
(JETプログラム)
・1993年  四国中央市伊予三島
父が英会話スマイリーズ開設
・1997年  ラスベガス移住
私の英語教育のため
・2002年  中国の大連へ移住
日本語教育および中国体験の為に大連日本人学校  入学
・2003年  愛媛県宇和島市へ移住
公立中学2年生から編入  父が英会話スマイルトーク開設
・2008年  宇和島水産高校  卒業
・ハワイ州立大学マウイ校  入学
ファッション・テキスタイル専攻
・2010年  NY州バッファロー市州立大学
3年生から編入
ファッション・テキスタイルCAD専攻
・2012年  大学卒業
大学卒業後は小学校時代に育ったラスベガスへ引越し
バッファローに居た頃に出会った夫のトムとラスベガスで結婚し3年間過ごしました。
小学校時代とはまた違った意味のラスベガスで大人として
トムともにアメリカの文化、生活観、仕事 、学び、アメリカンライフを満喫することが出来ました。
将来は出来る限り好きなことを仕事に出来たらとの思いを抱いて帰国しました。
ラスベガス時代に膨らました夢のカーラッピング専門店のWraps56 を初めに宇和島市内で2015年に開業しました。その後ショップを鬼北町に移転して現在に至っております。
大変残念で悔しい現実ですが、2018年の夏、これまでパワフルで時代の先端を常に見つめてエネルギッシュな生き方をして誰よりも責任感が強く、常に私達を支えてくれて、真面目に几帳面に仕事をして来た父が思わぬ事…病に。
その後の2年間余りは、情熱を傾けた教室を私がサポートしながらの生活になりました。2020年4月
まだまだ若くて早すぎる旅立ちでしたが父なりの人生を全うしエンジェルにエスコートされながら宇宙へとそして大好きな火星に向かって旅立ちました。
私に常日頃、人生に何が大事なのか、経験の大切さ、好奇心を持つこと、そしてチャンスのタイミングを逃さないこと。生きる常識を教えてくれて、夢を形にする情熱を持つことを教えてくれました。今こうして真っ直ぐ目標や夢に向かって進んでいられるのは父の教えのお陰だと感謝してます。私は今では日本語も英語も自由自在に切り替えて不自由はしてませんが、苦労したところもあり、
言葉を学ぶ難しさもたくさん経験しています。
難しさを知っているからこそ、指導には自信があります!
そして、新たにパソコンLabの新設。今の日本にもっとも必要なパソコンスキル!!
スマートフォンではキーボードの打てないまま社会人になる事になります。
今こそ習い時ではないかと、年齢問わず、パソコンを使うことがさらに求められる時代に突入したのではないでしょうか?!
身近な使い方や楽しみ方も教えたいです!
基本からしっかりご指導していきたいと思います。



パソコン教室

AI時代に必要なスキルを、子供のうちから

  • タイピング(日本語・英語)

  • レポートの作り方 (Aiを有効活用)

  • パソコンの仕組み、組立

  • インターネットの仕組み、安全な使い方

  • マイクラ  (Java版・英語)

  • 創造力育成ゲーム

  • STEM導入カリキュラム